■この記事はPRを含んでおります。
あなたの参考になればうれしいです!
保険の種類について
それでは、保険の種類についてざっくり解説していきますね。
保険は「保障の対象」「支払い方法」の組合せ
保険の種類は、以下のようになっています。
イメージしながら、読んでみてくださいね。
保険の種類に関する要素として、以下2つがある。
- 保障の対象:「ヒト」「モノ」
- 保険の支払い方法:「掛け捨て」と「積立」
この2つの要素を組み合わせて、色々な保険ができている。
では、もう少しどのような保険があるのか、概要を見ていきましょう。
保険の種類(概要)
さきほどの、保険の種類に関する要素をおさらいです。
- 保障の対象:「ヒト」「モノ」
- 保険の支払い方法:「掛け捨て」と「積立」
まず、保障の対象として実際にどんな保険があるのかを図にしてみました。
この図は、民間保険はどんな種類がある?加入を決めるポイントは?を参考に作成しました。
次に、保険の支払い方法についても具体的に整理しました。
なんとなくでも保険の種類のイメージをつかめてもらえたでしょうか?
ぜひ頭の片すみに入れておいてほしいです。
ただし、なんと。
これはあくまで基礎の基礎。
保険会社によって保険の内容は細かく決められているはずです。
すべての保険がこの組み合わせで表現できないものもあるかもしれません。
あなたがもし、ご自身の保険についてより理解しようと考えたなら。
ざっくりとこの2点を把握した上で個別に保険の内容を見ていくしかありません。
私はやろうとしましたが、途中で挫折してしまいました。
なので、保険の内容をしっかり理解することや保険の見直しは、プロに相談するのが最も確実で安心な方法だと思っています。
このあとで、私がなぜこのような意見なのかをお伝えします。
保険をプロに相談する必要性について
ここからは、保険をプロに相談する必要性についてまとめます。
ちなみに私自身は、2019年からソニー生命に加入しています。
そして、お金の相談はその営業の方にしている状況です。
住宅購入を検討する際に、資金計画相談を受けました。
そこでのファイナンシャルプランナーがたまたまソニー生命の営業の方だったのです。
しかもMDRT会員という資格ありの方(要は結構やり手)でした。
なので説明にも納得感があり、お付き合いしています。
ファイナンシャルプランナーと話をしていて感じることはやはり…
保険は想像以上に難しい!!
悔しいがプロに聞くしかねえ…
この一言につきます。
同時に、頼りになるなあと感じます。
このあと、もう少し具体的にそう感じたエピソードをお伝えします。
ちょっとお恥ずかしい話なのですが…
もしかしたら、あなたにも当てはまるかもしれませんよ。
加入している保険を把握しきれないから
保険の種類についてかんたんに勉強してみたはいいものの、自分がどんな保険に加入していたかはうろ覚えな状態でした。
正直言ってこんな感じでした。
(お恥ずかしい…!)
- 相当な金額を払い込んでる感じはある(無意識に支払っている)
- どんな保険に入っているか覚えていない(受け身でフワッと加入)
- どんな保障内容なのか覚えていない(保障内容に興味がない)
…こうやって字にしてみると、シンプルに、相当ヤバい奴。
自分に若干、引いております。
でもこれ、あなたはいかがでしたか?
(できればそうであれ!)
話をもどして、そんな状態でソニー生命のHPから保険商品一覧をさっと眺めると…
見たことない保険もあるな…。
保険は本当に色々あるんだ…完璧に理解するのは無理かも。
と、早々にあきらめたわけです。
ファイナンシャルプランナーのありがたみ、ひしひしと感じました。
保険以外にもアドバイスをもらえるから
さらにです。
私は年に1度ほど、保険だけでなく家計全体を見てもらっています。
そこで、いろいろなアドバイスがもらえています。
私の人生にまつわるお金について、安心感を感じられてとても良いです。
結構、便利だと思いませんか?
保険の種類&プロに相談する必要性まとめ
まず、保険の種類についておさらいです。
- 保障の対象:「ヒト」「モノ」
- 保険の支払い方法:「掛け捨て」と「積立」
また、私が考えるプロ(ファイナンシャルプランナー)に相談する必要性は以下のとおりです。
- 加入している保険を把握しきれないから
- 保険以外にもアドバイスをもらえるから
あなたの参考になればうれしいです。
不要な保険に加入していることかわかったら解約をして、投資資金になさってくださいね。
もう一度いいます。しっかりと勉強&プロに相談するなど、ご自身で理解してから解約するようにしてくださいね!
ファイナンシャルプランナー(FP)相談についての疑問は、保険チャンネルのトップページからチェックできます!
- ほかにどんな相談ができるのか?
- FP相談のメリット
- FP相談の流れ
- FP相談の体験談
- その他よくある質問のまとめ
チェックしてみるだけでも、便利なはずです。
うまく活用してみてくださいね。
\あなたの人生が豊かになりますように!/
ここまでのお相手は、どすおとん(@DinaDon1113)でした。
ちなみに、私は時短勤務ワーママなので普段はこんなの書いてます。
時短勤務の働き方や、キャリアアップについて悩み、いろいろな考えを記事にしています。
\時短かフルタイムか迷っている方へ!/
\時短勤務こそコミュニケーションは重要!/